店舗の日常

時の記念日

6月10日は「時の記念日」です。

 

東京天文台(現在の国立天文台)と生活改善同盟が

1920年に制定した記念日です。

 

日本国民に時間をきちんと守り、

欧米並みに生活の改善・合理化を図ろうと呼びかけ、

「時間の大切さを尊重する」意識を

広めるために設けられたといわれています。

 

なぜ6月10日なのかというと、

日本書紀に・・・

 

671年 天智天皇が天智天皇が

日本で初めて設置した水時計(漏刻)が時を刻み、

鐘を打ち鳴らした。

 

という記述からとのこと。

この日が、旧4月25日・・

現在の6月10日にあたることから。

 

要するに、

・時間を守ることの大切さ

・時間を大切にすること

を意識してね、ということですが。^^

 

ともかく、暑さに負けず、がんばっていきましょう♪

 

関連記事

  1. インゲン豆の日

  2. 桜の日

  3. 謹賀新年

  4. 焼き鳥の日

PAGE TOP